VPS

VPS比較 徹底解説 〜ConoHa、さくらインターネット、WebARENA、カゴヤ、ServersMan@VPN〜 各サービスの特徴を解説

VPS、レンタルサーバー、クラウド、専用サーバの違い

サーバを借りる方法として現在、レンタルサーバー、VPS、専用サーバ、クラウドなど多様な方法があります。レンタルサーバはソフトを共有しているため管理者権限は持てません。VPSは専用サーバのように管理者権限を持ちサーバを自由にコントロール出来ます。ただし、専用サーバと違い共有しているため他のユーザの状況に影響されます。

各VPSサービス解説

ConoHa

メリット

  • クラウド並の高機能(スケールアップ・ダウン、ロードバランサー、プライベートネットワーク)、多彩なPaaSサービス(DB、メール、DNS)
  • 初期費用、最低利用期間がない。月額料金が満たない場合は従量課金になる
プラン名 512MB 1GB 2GB 4GB
月額料金 682円/月 968円/月 1,848円/月 3,608円/月
1時間料金 1.1円/時 1.7円/時 3.3円/時 6.6円/時
メモリ 512MB 1GB 2GB 4GB
CPU 1コア 2コア 3コア 4コア
SSD 30GB 100GB 100GB 100GB
プラン名 8GB 16GB 32GB 64GB
月額料金 7,348円/月 14,300円/月 28,600円/月 53,900円/月
1時間料金 13.2円 24.2円/時 48.4円/時 96.8円/時
メモリ 8GB 16GB 32GB 64GB
CPU 6コア 8コア 12コア 24コア
SSD 100GB 100GB 100GB 100GB
機能   備考
初期費用無料  
試用期間 ×  
時間課金  
API  
Windowsプラン  
死活監視  
バックアップ 512MBプランでは利用出来ない
ファイアウォール  
ローカルネットワーク  
ロードバランサー  
スペックアップ 512MBプランは利用出来ない
スペックダウン 512MBプランは利用出来ない

ConoHa記事

ConoHaの特徴
ConoHaの新規ユーザ登録を試してみる。(クレジットカード課金でVPSサービス契約まで)
ConoHaでVPS(CentOSサーバ)を新規契約してSSHのセキュリティ設定をする
ConoHaで契約したVPSを解約(サーバ削除)を試してみる
ConoHaでWindowsServerを新規契約して接続を試してみる
ConoHaでスケールアップやスケールダウンを試してみる
ConoHaでプライベートネットワークを試してみる 設定してネットワークの速度を測定

ConoHa公式サイト

さくらのVPS

メリット

  • VPS以外にもクラウド、専用サーバを提供している。それぞれのサービスをブリッジで接続することが可能です、サービス全体を各種サービスで適材適所に配置することが可能です。
  • VPSのサービスでは代表的な存在。ネット上に情報が多くあり、トラブル時に参考になることも。
  • サーバーの設置場所を選択(東京、大阪、石狩)できる。場所によって価格も異なります。
  • サービス開始時に1回料金を多めに払うとディスクの容量を倍にすることできる。

デメリット

  • クラウドサービスを展開しているため、クラウドに近いVPS機能がない(ロードバランサーなど)。ただし、クラウドサービスと接続することで機能を拡張することは可能
プラン名 512MB 1GB 2GB 4GB
CPU 1Core 2Core 3Core 4Core
メモリ 512MB 1GB 2GB 4GB
SSD(標準) 25GB 50GB 100GB 200GB
SSD(大容量プラン) 50GB 100GB 200GB 400GB
石狩(月額費用) 643円 880円 1,738円 3,520円
大阪(月額費用) 671円 935円 1,848円 3,740円
東京(月額費用) 698円 990円 1,958円 3,960円
プラン名 8GB 16GB 32GB  
CPU 6Core 8Core 10Core  
メモリ 8GB 16GB 32GB  
SSD(標準) 400GB 800GB 1600GB  
SSD(大容量プラン) 800GB 1600GB 3200GB  
石狩(月額費用) 7,040円 13,200円 26,400円  
大阪(月額費用) 7,480円 14,300円 28,600円  
東京(月額費用) 7,920円 15,400円 30,800円  
機能   備考
初期費用無料  
試用期間 14日
時間課金 ×  
API ×  
Windowsプラン  
死活監視  
バックアップ ×  
ファイアウォール ×  
ローカルネットワーク  
ロードバランサー ×  
スペックアップ  
スペックダウン ×  

さくらVPS公式サイト

WebARENA Indigo

メリット

  • 価格が比較的安い
  • ネットワークの接続が100Mbps以上の上位プランがある。

デメリット

  • 低価格プラン(512MB,1GB)はローカルネット、ロードバランサーが利用出来ない。
  • IPv6が利用できない
プラン名 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB
月額料金 349円/月 699円/月 1,399円/月 2,798円/月 5,596円/月 11,193円/月
メモリ 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB
CPU 1コア 2コア 3コア 4コア 6コア 8コア
SSD 20GB 40GB 80GB 160GB 320GB 640GB
ネットワーク 100Mbps
上限
100Mbps
上限
500Mbps
上限
1Gbps
上限
1Gbps
上限
1Gbps
上限
機能   備考
初期費用無料  
試用期間 20日
時間課金 ×  
API ×  
Windowsプラン  
死活監視 ×  
スナップショット  
ファイアウォール  
ローカルネットワーク ×  
ロードバランサー ×  
スペックアップ ×  
スペックダウン ×  

WebARENA(Indigo)

カゴヤ

メリット

  • メモリ、SSD、CPUの豊富なラインナップがある
  • 初期費用、最低利用期間がない。月額料金が満たない場合は従量課金になる。

デメリット

  • データセンターが関西にあり東京との間に10〜20msec程度の遅延が発生
プラン名 1コア/1GB
20GB
2コア/2GB
30GB
2コア/2GB
50GB
3コア/3GB
30GB
月額料金 660円/月 979円/月 1,100円/月 1,540円/月
日額料金 24円/日 35円/日 40円/日 55円/日
メモリ 1GB 2GB 2GB 3GB
CPU 1コア 2コア 2コア 3コア
SSD

 

20GB 30GB 50GB 30GB
プラン名 3コア/3GB
50GB
4コア/4GB
50GB
4コア/4GB
100GB
6コア/8GB
100GB
月額料金 1,650円/月 3,300円/月 3,850円/月 7,150円/月
日額料金 59円/日 118円/日 138円/日 256円/日
メモリ 3GB 4GB 4GB 8GB
CPU 3コア 4コア 4コア 6コア
SSD

 

50GB 50GB 100GB 100GB
プラン名 6コア/8GB
200GB
8コア/16GB
100GB
8コア/16GB
200GB
12コア/32GB
200GB
月額料金 7,700円/月 14,300円/月 14,580円/月 26,400円/月
日額料金 275円/日 511円/日 531円/日 943円/日
メモリ 8GB 16GB 16GB 32GB
CPU 6コア 8コア 8コア 12コア
SSD

 

20GB 100GB 200GB 200GB
機能   備考
初期費用無料  
試用期間 ×  
時間課金  
API ×  
Windowsプラン  
死活監視  
バックアップ  
ファイアウォール  
ローカルネットワーク  
ロードバランサー  
スペックアップ  
スペックダウン ×  

カゴヤ公式サイト

ServersMan@VPS

メリット

  • 価格が安い、低性能でも問題ないサーバに最適

デメリット

  • 機能としてはVPSの最低限しかなく拡張性がない
  • CPUのコア数が公表されていない。実際の性能も低い
  • SSDプランがなく、ディスクが低機能
プラン名 Petiプラン Entryプラン Standardプラン Proプラン
月額料金 350円/月 467円/月 934円/月 1,886円/月
メモリ 256MB 1GB 2GB 4GB
CPU コア不明 コア不明 コア不明 コア不明
HDD

 

5GB 50GB 100GB 200GB
機能   備考
初期費用無料  
試用期間 ×  
時間課金 ×  
API ×  
Windowsプラン ×  
死活監視 ×  
バックアップ ×  
ファイアウォール ×  
ローカルネットワーク ×  
ロードバランサー ×  
スペックアップ  
スペックダウン ×  

ServersMan@VPN公式サイト

まとめ

-VPS