BGP メッセージ
BGPの隣接ルータ間の通信にはTCP 179を使用します。お互いにTCPセッションを確立すると「メッセージ」を交換することで情報を交換します。
OPEN メッセージ
BGPを確立すると最初にOPENメッセージを送信します。接続に必要な情報を交換します。
- メッセージ タイプ(1) OPEN
- バージョン情報 (現在は4)
- AS番号
- ホールドタイム Ciscoはデフォルト180秒
- ルータID
- 認証情報
OPENメッセージの(AS: 10 ,ホールドタイム:180 ,RouterID: 10.0.1.1)
UPDATE メッセージ
BGPのテーブル情報に必要なルート情報およびパスアトリビュート情報を送信します。接続時に全ての情報を送信し以降は変更発生時のみ送信します。
- メッセージ タイプ(2) UPDATE
- ルート情報
- パスアトリビュート ORIGIN,AS_PATH,NEXT_HOP,MEDなど
スポンサーリンク
NOTIFICATION メッセージ
エラーを検出した時に通知されるメッセージです。
- メッセージ タイプ(3) NOTIFICATION
- Error code
1 Message Header Error 2 OPEN Message Error 3 UPDATE Message Error 4 Hold Timer Expired 5 Finite State Machine Error 6 Cases - Error subcode
neighbor を shutdown コマンドして停止した際のメッセージ
KEEPALIVE メッセージ
BGP neighborの関係を維持確認用のメッセージになります。 Ciscoでは60秒ごとに送信されます。
- メッセージ タイプ(4) KEEPALIVE
BGPのパケットキャプチャーファイル
上記のルータ間にてBGPを接続して最後にneighbor shutdownしてBGPを切断したBGPパケットを抽出したファイルです。

BGP_neighbor_pkt
1 ファイル 1.78 KB
その他BGP解説ページ
-
-
ネットワーク解説 BGP ( Border Gateway Protocol )
パスベクタ型のダイナミックルーティングプロトコル BGP ( Border Gateway Protocol ) を解説します。 BGP解説記事 BGPとは BGP Message (メッセージ) B ...
その他ネットワーク解説ページ
-
-
ネットワーク解説
ネットワークの動作やプロトコルを解説していきます。主にCiscoIOSを利用して解説します。できる限りパケットキャプチャーファイルなどを添付して、プロトコルのシーケンスなどを確認できるようにしたいと思 ...