BGP neighborの状態
BGPのneighborの状態の確認方法では Cisco IOSではshow ip bgp neighbors の BGP state 欄に状態が表示されています。
1 2 3 4 5 6 7 | R1#show ip bgp neighbors BGP neighbor is 10.0.0.2, remote AS 20, external link BGP version 4, remote router ID 20.0.1.1 BGP state = Established, up for 00:00:07 Last read 00:00:07, last write 00:00:07, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds / 省略 / |
メッセージ
BGP neighborの状態が遷移する際に、様々なBGP メッセージがやり取りされます。BGPメッセージの解説は下記ページを参照。 BGP メッセージ BGPの隣接ルータ間の通信にはTCP 179を使用します。お互いにTCPセッションを確立すると「メッセージ」を交換することで情報を交換します。 OPEN メッセージ BGPを確立す ...
BGP Message (メッセージ)
Idle
BGPプロセスの初期状態。BGPの接続先にIP到達性がある場合はTCPの接続を開始する状態。IP到達性がある場合はConnectへ移行します。
Connect
TCPが確立が完了するのを待っている状態です。TCPの接続が完了するとOpenメッセージを送信して。OpenSent状態へ移行します。
TCPの接続が失敗するとActive状態へ移行します。
Active
TCPの接続を開始します。TCPの接続が完了するとOpenメッセージを送信して、OpenSent状態へ移行します。
TCPの接続が確立出来ない場合はConnect状態に戻ります。
Open Sent
Openメッセージを送信した状態。接続先からのOpenメッセージを待っている状態です。Openメッセージを受信しエラーがなければKEEPALIVEメッセージを送信し、Open Confirmへ移行します。エラーが発生した場合はNOTIFICATIONメッセージを送信し、Idleへ移行します。
Open Confirm
KEEPALIVEメッセージもしくはNOTIFICATIONメッセージの受信を待機している状態です。
KEEPALIVEメッセージを受信するとEstablishedに移行します。
NOTIFICATIONメッセージを受け取る場合は何らかのエラー(AS番号間違いなど)が発生した状態なので、Idleへ戻ります。
Established
接続が確立した状態です。
UPDATEメッセージ、NOTIFICATIONメッセージ、KEEPALIVEメッセージの送受信が可能となります。
UPDATEメッセージをお互い送信し、BGPの経路が交換されます。
NOTIFICATIONメッセージ受信した場合はエラーとなり、Idleへ戻ります。
その他BGP解説ページ
-
-
ネットワーク解説 BGP ( Border Gateway Protocol )
パスベクタ型のダイナミックルーティングプロトコル BGP ( Border Gateway Protocol ) を解説します。 BGP解説記事 BGPとは BGP Message (メッセージ) B ...
その他ネットワーク解説ページ
-
-
ネットワーク解説
ネットワークの動作やプロトコルを解説していきます。主にCiscoIOSを利用して解説します。できる限りパケットキャプチャーファイルなどを添付して、プロトコルのシーケンスなどを確認できるようにしたいと思 ...