リンクステート型のダイナミックルーティングプロトコル OSPF ( Open Shortest Path First ) を解説します。
OSPF解説記事
- OSPFとは
- OSPF Router-ID
- OSPF状態遷移およびOSPFパケットの種類
- OSPF DR/BDR
- ネットワークタイプ
- LSAについて Type LSA1 / Type LSA2 / Type LSA 3
- LSAについて Type LSA4 / Type LSA5 / Type LSA 7
- エリア スタブエリア / トータリースタブエリア
- エリア NSSAエリア / トータリーNSSAエリア
- OSPF 経路集約
OSPF設定例
- 基本設定
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS Juniper JUNOS - コスト設定
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS Juniper JUNOS - プライオリティ
Cisco IOS Cisco IOS-XR NX-OS Juniper JUNOS - MD5認証
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS Juniper JUNOS - NetworkType ( Broadcast / Point-to-Point )
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS Juniper JUNOS - スタブエリア
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS - トータリースタブエリア
Cisco IOS Cisco IOS-XR Ciso NX-OS - NSSA
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS - トータリNSSA
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS - 経路集約
Cisco IOS Cisco IOS-XR Cisco NX-OS
その他のプロコルの解説
-
-
ネットワーク解説
ネットワークの動作やプロトコルを解説していきます。主にCiscoIOSを利用して解説します。できる限りパケットキャプチャーファイルなどを添付して、プロトコルのシーケンスなどを確認できるようにしたいと思 ...