OSPFとは
OSPFプロトコルの説明は下記ページを参考にしてください。
-
OSPF ( Open Shortest Path First )とは
-
OSPF Router-ID
OSPFの設定構成図
OSPFの基本設定のステップ
- OSPF機能を有効化
- OSPFプロセスの起動
- OSPFを有効にするインターフェイスを指定
OSPF機能の有効化
1 2 |
NXOS-1# conf t NXOS-1(config)# feature ospf |
OSPFプロセスの起動
OSPFプロセスの起動およびrouter-IDの設定
1 2 3 |
NXOS-1# conf t NXOS-1(config)# router ospf 1 NXOS-1(config-router)# router-id 1.1.1.1 |
OSPFプロセスの指定
1 |
NXOS-1(config)# router ospf PROCESS-NAME |
コマンド引数 | 説明 |
PROCESS_NAME |
OSPFルーティングプロセスの識別を指定。IOSのとは異なり20文字未満の英数字を指定することが出来ます。 |
OSPF Route-IDの指定
1 |
NXOS-1(config-router)# router-id A.B.C.D |
コマンド引数 | 説明 |
A.B.C.D | Route-IDを指定します。(詳細は OSPF Router-ID ) OSPFドメイン内に利用する識別子、必ずルータ毎に個別のIDを指定する必要がある。32bitで指定するのですが、フォーマットはIPv4と同じ 255.255.255.255 の形式で指定する。※今回はLoopbackと同じにしています。 |
OSPFを有効にするインターフェイスを指定
1 2 3 4 5 6 7 8 |
NXOS-1# conf t NXOS-1(config)# interface loopback 0 NXOS-1(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-1(config-if)# exit NXOS-1(config)# interface ethernet 2/1 NXOS-1(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-1(config-if)# end NXOS-1# |
OSPFを有効にするインターフェイスを指定
1 |
NXOS-1(config)# interface INTERFACE |
コマンド引数 | 説明 |
INTERFACE |
設定したいインターフェイスのコンフィグレーションモードを開始します。 |
1 |
NXOS-1(config-if)# ip router ospf PROCESS_NAME area AREA_ID |
コマンド引数 | 説明 |
PROCESS_NAME |
前述したrouter ospf で指定した名前と同一にします。 |
AREA_ID |
指定したインターフェイスのOSPF Area を指定します。 Areaは32bitの識別子 10進数で( 0 - 4294967295 ) と IPv4アドレス形式 ( 0.0.0.0 - 255.255.255.255 )いずれかに指定 |
OSPFの設定Config
NXOS-1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
NXOS-1# conf t NXOS-1(config)# feature ospf NXOS-1(config)# router ospf 1 NXOS-1(config-router)# router-id 1.1.1.1 NXOS-1(config-router)# interface loopback 0 NXOS-1(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-1(config-if)# exit NXOS-1(config)# interface ethernet 2/1 NXOS-1(config-if)# ip router ospf 1 area 0 |
NXOS-2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
NXOS-2# conf t NXOS-2(config)# feature ospf NXOS-2(config)# router ospf 1 NXOS-2(config-router)# router-id 2.2.2.2 NXOS-2(config-router)# interface loopback 0 NXOS-2(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-2(config-if)# interface ethernet 2/1 NXOS-2(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-2(config-if)# interface ethernet 2/2 NXOS-2(config-if)# ip router ospf 1 area 0 |
NXOS-3
1 2 3 4 5 6 7 8 |
NXOS-3# conf t NXOS-3(config)# feature ospf NXOS-3(config)# router ospf 1 NXOS-3(config-router)# router-id 3.3.3.3 NXOS-3(config-router)# interface loopback 0 NXOS-3(config-if)# ip router ospf 1 area 0 NXOS-3(config-if)# interface ethernet 2/1 NXOS-3(config-if)# ip router ospf 1 area 0 |
OSPFの設定確認コマンド例
OSPF有効になっているインターフェイス一覧を確認
1 2 3 4 5 6 7 8 |
NXOS-1# show ip ospf interface brief OSPF Process ID 1 VRF default Total number of interface: 2 Interface ID Area Cost State Neighbors Status Eth2/1 2 0.0.0.0 40 DR 1 up Lo0 1 0.0.0.0 1 LOOPBACK 0 up NXOS-1# |
neighbor確認
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
NXOS-1# show ip route ospf IP Route Table for VRF "default" '*' denotes best ucast next-hop '**' denotes best mcast next-hop '[x/y]' denotes [preference/metric] '%<string>' in via output denotes VRF <string> 2.2.2.2/32, ubest/mbest: 1/0 *via 192.168.0.2, Eth2/1, [110/41], 00:04:02, ospf-1, intra 3.3.3.3/32, ubest/mbest: 1/0 *via 192.168.0.2, Eth2/1, [110/81], 00:02:02, ospf-1, intra 192.168.1.0/24, ubest/mbest: 1/0 *via 192.168.0.2, Eth2/1, [110/80], 00:04:02, ospf-1, intra NXOS-1# |
隣接関係(neighbor)が成立しているか確認に利用します。State FULL の記載があれば neighbor が確認出来ます。
各State の詳細は OSPF状態遷移およびOSPFパケットの種類
ルーティングテーブル OSPF を表示
1 2 3 4 5 6 7 |
RP/0/0/CPU0:IOSXR-1#show route ospf Sun Jan 14 05:40:51.577 UTC O 2.2.2.2/32 [110/2] via 192.168.0.2, 00:06:19, GigabitEthernet0/0/0/0 O 3.3.3.3/32 [110/3] via 192.168.0.2, 00:02:54, GigabitEthernet0/0/0/0 O 192.168.1.0/24 [110/2] via 192.168.0.2, 00:06:19, GigabitEthernet0/0/0/0 RP/0/0/CPU0:IOSXR-1# |
スポンサーリンク